WordPressを使い始めて3か月ほどになります。
昨年の11月に使い始めたのですが、
マニュアル本などを購入し、
マニュアル本などを購入し、
サーバーやドメインの準備をしてWordPressのインストールもすませた頃、
WordPressの大幅なアップデートがありました。
『WordPress5.0』
主に記事投稿に使うエディタが『Gutenberg』というエディタに変わったのが大きな変化です。
どう変わるか内容もよくわからないまま、
アップデートをしてしまったのですが、
その途端エディタで記事を書くことができなくなってしまいました。
なぜかブロックに文字を書き込もうとするとエラーになってしまうのです。
ようやく設定ができて、
使えるようになりつつあったタイミングでのアップデートで困惑しました。
購入したマニュアル本も、もう 使えないじゃん・・・・
いろいろと調べてどうやらブラウザが対応していないのだとわかり、
(詳細は過去記事『ワードプレス5.0アップデートしたら新エディタ『Gutenberg』が使えなかった件』で・・・)
(詳細は過去記事『ワードプレス5.0アップデートしたら新エディタ『Gutenberg』が使えなかった件』で・・・)
インターネットエクスプローラーからグーグルクロームに変更してみるとちゃんと機能したので、
『Gutenberg』の使い方もよくわからないまま少しずつサイトの作成をすすめてきました。
『Gutenberg』の使い方もよくわからないまま少しずつサイトの作成をすすめてきました。
ところが、昨日またもやエラーが発生!
『更新に失敗しました』
というメッセージが出てしまって記事投稿ができません。
何回試してもだめです。
文章の中のHTMLでエラーになるような間違いがあるのか?
と探しましたが、それらしきものはありません。
ネットで対処法がないかと探してみると、
ありました、ありました。
同じ症状で困っている方の記事がたくさんみつかりました。
対応としては、まずブラウザのクッキーやキャッシュなどを消す
それでもダメな場合は『Gutenberg』から古いエディタに戻す
ということでした。
やはりブラウザ側に問題があるようです
さっそくブラウザのクッキーとキャッシュの削除などをしてみました。
しかし、エラーが出る状態は変わりません。
5.0アップデートでエラーが出てしまった時も
古いエディタに戻そうかと思いつつ、
それでも新しい機能を使いたいと思って『Gutenberg』を使える方法を探して
ようやく使えるようになった『Gutenberg』です。
最近やっと使い方が解ってきたところなのに、
今回、またもや古いエディタに戻さなければいけないかもしれないという局面に立たされてしまいました。
私の見解ですが、
『Gutenberg』はスペックの高い最新パソコン向けに作られていて、
古いパソコンやブラウザでは重すぎて対応できないのではないかと思われます。
ざっと検索をしただけでもかなり多くの人がエラー問題で困っているようですから
近いうちにもう少し軽くてサクサク動く仕様に改善してくれるのではないかな・・・
と、期待しています。